狭小地のマンション経営ならイーコン
狭小地のマンション経営ならイーコン
INDEX
お問い合わせ
サイトマップ
»
トップ
» トラスウォール工法
トラスウォール工法
TRUSS WALL
■トラスウォール工法とは?
小型の収益建物は、RC・重量鉄骨造では
コスト的
に難しく、
梁や柱型
が室内に出ることもネックになります。
今までは、木造・プレハブ工法での建築がほとんどを占めていました。
次世代トラスウォール工法は、
強固な構造体
でしかも
自由設計・4階建て防火地域
にも建築できる、最良の工法といえます。
■構造特徴
●
外壁だけでなく、内壁にも特許工法「トラスウォール」(スチール壁式鉄骨・高耐久)を使用し、梁を鉄骨にすることにより
自由な間取りで強固な構造体
を実現しました。
●
室内の
柱型・梁型の出っ張り
がないため、自由設計のワンルームが完成します。
●
10m以下の4階建
も可能です。(通常は11.5m以上)
●
構造計算は、
メーカー側
が行うので安心です。
●
地震・台風にも非常に強く
、防火地域でも建築できます。
●
各階、コンクリート床を使用
(コンクリート打設)しているため
上下階の音の問題にも配慮
されています。
●
かなりの軟弱な地盤でない限り、
杭打ちは不要
です。
●
強度もRCと同等の
劣化等級3の最高ランク
です。